10月から新しく始まった朝ドラ、「まんぷく」
すでにアカデミー賞を受賞している大女優の
安藤サクラが主演ということで、
これまでの朝ドラヒロインとは一線を画すキャスティングですね。
私は「愛のむきだし」で安藤サクラを知ったんですが、
本当にいろんな役を演ってて、化けるので
これこそ女優さんだな、って思います。
最近では「万引き家族」が有名ですよね。
そんな化ける女優、安藤サクラ
「まんぷく」では、18歳の役を演じています。
実際は32歳で、結婚してお子さんもいるので
かなり若い役を演じていることになります。
東京生まれの安藤サクラ、
「まんぷく」では大阪育ちの設定なので、
もちろんセリフは関西弁。
関西人の私としては、
結構上手に関西弁喋ってるものの
ちょこちょこ気になるところが・・・
あと、イラッとする、わざとらしい話し方だな・・・
と思うことも多くてw
これ、関西人ならあるあるじゃないでしょうか?
エセ関西弁センサーが反応してしまうというか・・・
安藤サクラの関西弁は下手?
福子の関西弁が耳につく関西人の皆さん、
やっぱり多いみたいです。
福子(安藤サクラ)さん❣️
関西弁なんか変💦
どうも気になるので、徹底的に関西弁をマスターしてほしい😃…徹底的は無理か
イントネーションも語尾もなんか変でーす#朝ドラ #まんぷく #安藤サクラ #関西弁— honey (@honey1103berry) October 4, 2018
全体的にイントネーションはそれっぽいんだけど、
端々に「?」な発音が出てきて
不安定な印象です。
まぁ、いくら役者さんといっても、
自分の地元以外の方言を完璧にマスターするのなんて
無理ですよね・・・
他の地方の訛りも、
その地方の人が聞いたら
「なんか違う!気持ち悪っ!」
って感じるんでしょうし。
ちなみに私は、上京してがんばって標準語で
プレゼンテーションしたつもりが
質疑応答の時間に用意してなかったセリフを喋り出すと
あれよあれよとボロが出てきて
「君、関西出身でしょ?」
と突っ込まれて以来、
標準語を喋る努力をするのをやめました。笑
福子の喋り方がイラっとするのはなぜ?
関西弁が難しいのは良しとしよう。
それを除いても、
「私の結婚はまだ、さきーーーー!!」
みたいに、独特な喋り方で
なんとなく芝居がかって見える福子。
まんぷくの福子って女学校出てもう就職してるのに、あんなに子供っぽい喋り方する必要あるのかな。末っ子キャラだからなのかな。全体的にコントみたいなセリフ回しが気になる。。
— Cassandra (@iAcYv0qlyThS1BI) October 3, 2018
なんで福子をこんなに頭足りない子みたいなしゃべり方にさせるんだろう。そこばっかり気になる。 #まんぷく
— soku (@sokukuso) October 2, 2018
これ、たぶん福子の年齢設定がそうさせてるんだと思います。
だって、福子は最初18歳の設定です。
呑気で素直な性格で育ってきた福子のキャラ、
その「幼さ」を強調するために、
最初はあんな喋り方にさせているのだと思います。
成長とともに、話し方がどう変わっていくのか?
(あのまんま大きくなったらどうしようw)
楽しみに見守りたいところです。
まんぷくの無料見逃し配信はある?
「まんぷく」はNHKオンデマンドで 過去放送分からぜ〜んぶ見れます!
U-NEXTの31日間無料体験を上手に利用すれば、
31日間無料で見ることができますよ!
コメントを残す