10月1日から始まる、NHK連続テレビ小説「まんぷく」
実際にいつもみんなお世話になってる(?)
日清食品がモデルとなっている事でも話題ですね!
なんでも、このプロジェクトは日清食品社内でも
内密に進められていて
社員も公式発表と同時に知ったんだとか!
以前、サントリーをモデルにした「マッサン」がやってましたが
あの時も、実在する会社、食品メーカーっていう点で共通してて
事実とリンクしているところが、すごく面白いな〜と思って見てました!
飲むの食べるの大好きな私としては
こういう食品メーカーの実話に基づいたお話、
興味津々なのです!
今日は、「まんぷく」の実在した登場人物と
ドラマとの設定の違いについて、調べてみました!
ヒロイン・今井福子
安藤サクラ演じる 今井福子 ですが、
モデルとなったのは安藤仁子(まさこ)さん。
女優と実在モデルが同姓ですねw
違いをまとめてみました。
今井福子(ドラマ) | 安藤仁子(実在モデル) | |
出身地 | 大阪府 | 大阪府 |
兄弟構成 | 三姉妹の末っ子 | 不明 |
職歴 | 大阪東洋ホテル勤務 | 財界人の社交場「大阪クラブ」受付 |
結婚 | 立花家に嫁入りし、立花姓に | 夫が婿入りし、安藤姓のまま |
そうなのです。
安藤夫人は、私人のため、資料なんかはあまり残っておらず
詳しい情報は誰もわからないようなのです。
(安藤仁子夫人は2010年3月に92才で亡くなっています)
なので、ドラマの設定も脚本家が作ったもの、ということですね^^;
ところが!
最近になって、親族や知人へのインタビューをもとに
安藤夫人について、まとめた本が発売されました!
なんでも、
夫の重婚騒動やらなんやら
苦悩の人生でもあったそうです・・・
ヒロインの夫・立花萬平
日清食品創業者・安藤百福がモデルとなった
立花萬平役を演じるのは
長谷川博己さんです!
家政夫のミタで長谷川博己見たときは
なんてうだつの上がらないお父さん・・・って思ったけど
あれからいろんな役をやって
ほんとすごい俳優さんになったなぁ、と思います(誰目線?w)
こちらも、実在モデルとドラマの比較をしますね。
立花萬平(ドラマ) | 安藤百福(実在モデル) | |
出身地 | 各地を転々 | 台湾の台南県 |
兄弟構成 | 三男 | |
職歴 | 様々な事業で失敗 | メリヤス輸入→蚕事業→スライド映写機製造→ 軍需産業(嵌められて逮捕され、留置所で拷問を受ける)→ 信用組合「大阪華銀」の理事長をしぶしぶ引き受け、 倒産し、全財産失う |
結婚 | 福子を嫁に迎えた | 旧姓は呉(ご)で、婿養子になったが、台湾に2人の妻がいる。 |
実話の方が、なんとも波乱万丈ですね・・・
ドラマでは、萬平は事業にことごとく失敗している設定ですが、
実際は途中までは順風満帆だったんですね。
ちなみに、事業をやりながら大学の経済学部に通って、
勉強もしていたそうです。
また、妻がたくさんいる(重婚)について、
台湾では当時、妾制度があったので、
妻の他に「第2婦人」として、
ちゃんと戸籍にも載ったんだそうです。
3人目の妻って、どういう心境なんだろ・・・
結婚後に安藤姓を名乗ったのは、
日本人と思われた方がビジネス上都合がいいからでしょうかね。
ただ、国籍は中国人だそうです。
というのも、台湾が日本の統治下にあるとき
生まれたので、
戦後、日本国籍が中国籍か選択できたのですが
日本国籍を選ぶと、財産税が取られてしまい不都合なので
中国籍を選んだようです。
安藤百福に関する本は、たくさんあります!
伝記にもなっているので、
ご興味のある方は読んでみてくださいね〜
実在モデルと役者の顔は似てる?
少し小さいですが、これがご夫妻のまだ若い頃のお写真。
まあ、安藤サクラと長谷川博己には
似ても似つかないですね・・・^^;
「まんぷく」はNHKオンデマンドで
過去放送分からぜ〜んぶ見れます!
U-NEXTの31日間無料体験を利用すれば、
無料で見ることができますよ!
コメントを残す